2024.10.25 13:00全国参道狛犬図鑑狛犬巡りで出会った全国の参道狛犬を図鑑化していくのが私のライフワーク(人生が尽きる前に終わるのか?)2024年ついに狛犬図鑑が3,000カ所を突破!しかしながら全国には8万社以上の神社が、まだまだ道半ばです。Googleドライブへ、都道府県別にPDF化して投稿してまいりますので、お散歩の参考にしてくださいませ。
2022.08.30 11:00参道狛犬の歴史神社の参道で出会う主に石造製の狛犬たち。古いものではなんと江戸時代から置かれている狛犬があなたが暮らす街の神社に置かれているかもしれません。参道狛犬が何故神社に置かれるようになったのか、その歴史を一緒に辿ってみましょう。
2022.08.30 09:00参道狛犬石工物語石造製の狛犬が乗っている台座に書かれている文字。その中には建立年や寄進者の名前が刻まれていますが、稀に狛犬を彫った「石工」と呼ばれる職人の名前が彫られていることがあります。石工とはどのようなお仕事だったのか、石工の事を知れば知るほど、参道狛犬と出会うのがもっと楽しくなるはず。関東近郊の「推し石工」たちをご紹介します。
2022.08.30 05:00参道狛犬を未来に繋ぐ石造製の狛犬は、壊れることなくいつまでもそこに置かれている。そう思いがちですが、実は石も壊れていくのです。100年以上風雪に晒され続け、風化が進む狛犬たち。狛犬の造り手である石工さんの数が少なくなった今、参道の狛犬たちが少しでも長く楽しめるように、私たちも狛犬を大切にして未来に繋いでいきましょう。
2022.08.30 04:00民藝としての狛犬参道狛犬について様々な角度から調べていく中で、「狛犬」をモチーフにした民芸品や工芸品が昭和期まで数多く流通し民衆に愛されていたことが分かってきました。かつての日本人にとって、狛犬は神社の守護獣に留まらず、郷土玩具として子供たちを護り、置物や調度品として家庭を護る、暮らしと共にある身近な存在だったのです。寺社に在る狛犬を自宅に置くという行為...
2022.08.30 03:30参道狛犬図書館狛犬の本ってどのくらいあるのでしょうか。実は結構出版されていたりします。残念ながら発行部数が少ないためか入手困難な本も多いものの、古本サイトやオークションを探せば結構出てくるもの。私が入手した狛犬本を参考に是非探してみてください。ただし私のようにあまり出費しすぎないように。入手難易度も記載していますのでご参考に。
2022.08.30 03:15参道狛犬ナビゲーター活動記録参道狛犬の魅力を少しでも多くの人に伝えたい。そんな思いで始めた私の活動を少しでも伝えられるようにと、「参道狛犬ナビゲーター」なる肩書で活動させていただいています。現時点での本職はサラリーマンですので、あくまで休日の手遊びではありますが、本人はいたって真剣に取り組んでいます。その活動履歴をご紹介いたします。
2022.08.30 03:10狛犬リンク集神社探訪・狛犬見聞録国内最大級の狛犬・神社情報サイト。旅行先で狛犬のいる神社があるか否か、探すときに最初に訪れるべきサイト。データベースとしても素晴らしく、狛犬の台座に書かれた建立年を見忘れた気にも、いつも助けてもらってます。
2022.08.30 03:00千葉県市川市の狛犬かつては下総国国府が置かれ、千葉県北部の中心地であった千葉県市川市。歴史と文化が息づくこの街には、実に70社を超える神社が在り、市内には70もの狛犬が鎮座しています。2020年6月、市川市内の狛犬をほぼ全て調べた証として一冊の本を作ってみました。オールカラー132p 愛すべき市川市の狛犬たちのデータを集めた恐らく最初の本だと思います。拙著...
2022.08.30 02:00こまぱく~参道狛犬万博~こまぱく~参道狛犬万博2018 in 市川市~ は2018年9月26日(水)~30日(日) 五日間に渡り、千葉県市川市芳澤ガーデンギャラリーにて開催された、私が一人で開催した狛犬イベントとなります。展示室は二部屋に分かれており、第一展示室には、狛犬の写真展や狛犬の秘話を堪能できるパネル展、そしてこれまでに集めた狛犬グッズが大集合。第二展示...
2022.08.19 10:57私説たのしい図鑑 参道狛犬 完成記念頒布会参道狛犬ファンブック【私説たのしい図鑑】参道狛犬オールカラー155ページの個人出版本が遂に完成いたしました。自分自身の調査研究の集大成として作成した拙著となりますが、折角完成したので二日間限定にて 完成記念頒布会を開催致します。